今回は X (Twitter) でもおなじみの鎌谷さん @ykamataniMWJ がお送りします。
こんにちは。大阪オフィスに生息するアプリケーションエンジニアの鎌谷でございます。
普段は主にシステムズエンジニアリングに関する製品群や、パワーエレクトロニクスアプリケーションにおける MBD… 続きを読む >>
今回は X (Twitter) でもおなじみの鎌谷さん @ykamataniMWJ がお送りします。
こんにちは。大阪オフィスに生息するアプリケーションエンジニアの鎌谷でございます。
普段は主にシステムズエンジニアリングに関する製品群や、パワーエレクトロニクスアプリケーションにおける MBD… 続きを読む >>

今回は MATLAB Answers や Twitter でもおなじみ齊藤さん(@Kojiro__Saito)がお送りします。以前
どのツールボックスがどれに依存してるの?digraphで有向グラフを描いてみよう で登場してもらっています!
はじめに
こんにちは、アプリケーションエンジニアの齊藤です。普段はサーバー、クラウドなどでの MATLAB/Simulink… 続きを読む >>

お久しぶりです。
MathWorksで学生フォーミュラのサポートをしている飯島です。
今回は8月末から9月にかけて行われた学生フォーミュラでMathWorks賞で1位を取り、大会で新記録を出した名古屋大学チームのMATLABの活用方法を知るべく話を伺ったので、そのまとめた内容を紹介させていただきます。
そもそも学生フォーミュラとは?
学生フォーミュラ競技は、大学生が自動… 続きを読む >>

今日はアプリケーションエンジニア(略して AE )の岡野さんによる投稿です。
こんにちは。アプリケーションエンジニアの岡野です。普段は MATLAB での Web アプリ開発や、クラウド展開、並列化などのサポートをしております。Blog へは初登場となりますが、皆様よろしくお願いします。
本記事は、MathWorks… 続きを読む >>

今回は営業部の山下さんがお送りします。
はじめに
こんにちは、法人営業の山下です。
“未来はもっと良くなるよ”
未来人ナブテス子が話すこのフレーズを電車内広告、SNS、YouTube 等でご覧になった方もいらっしゃると思います。ナブテスコ株式会社様では、独自のモーションコントロール技術により、各分野でトップシェアを持つ製品を多数開発されています。
今回は、ナブテスコ様にて入社1年目から… 続きを読む >>

こんにちは、トレーニングチームの遠藤です。普段は「MATLAB と Simulink を繋ぐ」をテーマに技術記事を書いています。
今回はコミュニティイベント系の内容ということで、MATLAB EXPO 2023 の会場で行われたプログラミングコンテストに関する記事となります!
プログラミングコンテスト in MATLAB EXPO 2023 とは?
少し前になりますが、5/31 に… 続きを読む >>
5/31 に開催される MATLAB Expo Japan に向けて社内では着々と準備が進んでいます。今回は【宇宙と無線通信トラック】で予定されている5つの講演について、それぞれの見どころポイントを同僚の田中さんが紹介してくださいます。
こんにちは、田中明美です。通信システムに関連する案件を中心に活動しているエンジニアです。
弊社 MathWorks は毎年 MATLAB EXPO という… 続きを読む >>

今日はカスターマーサクセスエンジニア(略して CSE )の林さんによる投稿です。
こんにちは。カスタマーサクセスエンジニアの林です。
MathWorks のアカデミア向け製品の一つに MATLAB Grader という MATLAB のコードを自動採点をする機能があることをご存じでしょうか?金沢大学の山本茂教授は、制御の授業の演習課題として MATLAB Grader… 続きを読む >>

※この投稿は 2022 年 9 月 30 日に Behind the Headlines (Lisa Harvey) に投稿されたものの抄訳です。
DART (Double Asteroid Redirection Test) は、地球近傍天体(NEO, Near-Earth object)に対するプラネタリーディフェンス(planetary defense,… 続きを読む >>

こんにちは.道家です.そろそろ子どもたちの夏休みの時期ですが,休み中の楽しみを企画してはいるものの状況が変わるかもしれないのでプラン B,プラン C なども考えなくてはならなく頭を悩ませている今日この頃です.プラン C は家でゴロゴロですが...
さて,MATLAB EXPO Japan 2022 はもう遠い昔の事のような気がしますね.すでにこのブログでも MATLAB EXPO… 続きを読む >>