MATLAB ユーザーコミュニティー

MATLAB & Simulink ユーザーコミュニティー向け日本語ブログ

Posts 1 - 10 of 89

Results for: Major Category

MATLAB EXPO Japan、今年は宇宙・無線通信の講演が多数あります!

5/31 に開催される MATLAB Expo Japan に向けて社内では着々と準備が進んでいます。今回は【宇宙と無線通信トラック】で予定されている5つの講演について、それぞれの見どころポイントを同僚の田中さんが紹介してくださいます。

 
こんにちは、田中明美です。通信システムに関連する案件を中心に活動しているエンジニアです。
弊社 MathWorks は毎年 MATLAB EXPO という… read more >>

MATLAB R2023a アップデート:関数ハンドルの高速化

※この投稿は 2023 年 3 月 16 日に The MATLAB blog (Mike Croucher) に投稿されたものの抄訳です。

MathWorks が MATLAB の処理速度を上げる方法は大きく分けて 2 つあります。個々の関数に潜り込んでオーバーヘッドを除去したり、アルゴリズムを改善したりする方法と、MATLAB… read more >>

自動採点システム MATLAB Grader を使った制御の授業~金沢大学融合学域 山本茂教授にインタビュー~

今日はカスターマーサクセスエンジニア(略して CSE )の林さんによる投稿です。
 

こんにちは。カスタマーサクセスエンジニアの林です。
MathWorks のアカデミア向け製品の一つに MATLAB Grader という MATLAB のコードを自動採点をする機能があることをご存じでしょうか?金沢大学の山本茂教授は、制御の授業の演習課題として MATLAB Grader… read more >>

Dashboard ブロックで Simulink モデル上に簡易アプリを作ろう

皆さんこんにちは、トレーニングチームの遠藤です。このブログでは、「MATLAB と Simulink を繋ぐ」をテーマに、主に技術的な記事を書いています。
最近の投稿では、「Simulink のコールバック機能」や「カスタムタブの作成」など、Simulink を使った業務の効率化に焦点を当てた記事を投稿してきました。今回の記事では、同様にSimulink… read more >>

MathWorks 版 MATLAB kernel for Jupyter はじめました

※この投稿は 2023 年 1 月 30 日に The MATLAB blog (Mike Croucher) に投稿されたものの抄訳です。

MATLAB の Live Scripts と同じように、Jupyter Notebooks でもリッチテキスト、コード、データ、計算結果を1つのファイルにまとめることができます。ただ Jupyter は、Python、R、さらには C++ や… read more >>

発表者集まれ!ライトニングトーク/ポスター発表 2023

こんにちは.一足早めの仕事納めでした道家です.と,言いたいところですが,新年を迎える前に重要なご報告があります.
2017年に始まった MATLAB EXPO ライトニングトークですが,来年2023年には MATLAB EXPO の前の週に単独オンライン イベントとして開催されることが決まりました!
来年の MATLAB EXPO… read more >>

Posts 1 - 10 of 89