MATLAB ユーザーコミュニティー

MATLAB & Simulink ユーザーコミュニティー向け日本語ブログ

2025年 MATLAB EXPO ライトニングトーク・ポスター発表者 募集開始!!

こんにちは、道家です。今年も残すところ2週間となりましたね。
この時期はMathWorks Japanでは社内ライトニングトークという、見どころ満載のかなり盛り上がるイベントが行われます。社員が趣味でのMATLABネタを披露するお祭りイベントです。2年ほど前から、MATLAB EXPOで実施しているライトニングトークのエネルギーと楽しさを社内でも再現したいという事で行われるようになりました。そう、MATLAB EXPOのライトニングトークは我々社員にもかなりの影響を与えているのです。
いよいよ今週からライトニングトークとポスター発表の募集が始まりました。2025年のライトニングトークは今年と同じく、会場と一か月後のオンラインでの2回の実施となります。ポスター発表は会場のみでの発表となります。MATLAB で趣味を極めた話、MATLAB で研究を進めた話、遊びで MATLAB 使った話、MATLAB でモノづくりをした話、様々なネタをお待ちしております!以下のボタンからご応募ください。今回は応募期間が短くなっているのでお早めにご応募ください。
ApplyAll.png

ライトニングトーク 募集要項

MATLAB EXPO
  • 日時:2025年5月29日(木曜日)
  • 会場:ホテルグランドニッコー東京台場
MATLAB EXPO Online
  • 日時:2025年6月最終週
  • 開催形態:オンライン(Webex)

趣旨

ライトニングトークは、MATLAB を使った面白いことや楽しい企画、意外な活用法などをショートセッションでご発表いただくコーナーです。

発表について

  • 発表時間:5分ご発表+5分 Live Q&A (ご希望により省略可)
  • 形式:パワーポイントや MATLAB デモ等によるプレゼンテーション
  • 発表形態:以下の形態からご選択いただきます(会場とオンライン両方も可)
  1. 会場でライブ発表
  2. オンラインでライブ発表(オンラインでの画面共有)
  3. オンラインで事前録画発表、Q&A のみオンラインんでライブ参加
  4. オンラインで事前録画発表のみ(Q&A は行わない)
オンラインでのご発表は、会期終了後 MATLAB EXPO の特設アーカイブページにて録画版を公開します。公開の可否は追ってお聞き取りいたしますので、ご希望されない場合はお知らせください。会場発表は録画されません。

主なスケジュール(予定)

2025年2月21日(金)
応募締め切り(会場発表&オンライン発表)
※応募フォームにタイトル(仮題可)、内容をご記載いただきます
※タイトル、発表概要は後から変更することも可能です
※一次締切り後、応募内容の審査を行わせていただきます
2025年2月28日(金)
審査結果のご連絡(会場発表&オンライン発表)
2025年3月14日(金)
会場発表:発表タイトルのご提出
2025年3月中旬
応募二次締切りおよび追加審査(予定)
2025年3月21日(金)
会場発表:当日のアジェンダ(発表順)を確定
2025年5月22日(木)
会場発表:発表スライドのご提出
2025年5月29日(木)
MATLAB EXPO ライトニングトーク
2025年6月上旬
オンライン発表:当日のアジェンダ(発表順)を確定
2025年6月中旬
オンライン発表:発表スライドのご提出
2024年6月中旬
MATLAB EXPO Online ライトニングトーク リハーサル
2024年6月下旬
MATLAB EXPO Online ライトニングトーク

応募にあたってのご注意

  • 応募はこちらのフォームより、必要事項をご記入の上ご登録をお願いいたします
  • 必須項目で、記入を希望されない項目には「なし」「非公開」のようにご記入ください
  • 上記主旨に照らし合わせ、宣伝目的、勧誘目的などによるご応募はご遠慮ください
  • ご発表いただく方には 、事務局よりお送りする「 講演譲渡証書 (Speaker Release Form=SRF)※英文」にご署名をいただきます
  • 審査の結果、ご発表いただけない場合もございますのであらかじめご了承ください
  • 審査の内容に関するご質問はお受けできません

ポスター発表 募集要項

  • 日時:2025年5月29日(木曜日)10:00-17:50
  • 会場:ホテルグランドニッコー東京台場

趣旨

ポスター発表は、MATLAB を使ったご自身の研究や企画、意外な活用法などをポスター形式でご発表いただくプログラムです。ポスターは終日イベント会場に設置され、閲覧者による投票で1位~3位が決定します。1位~3位の入賞者には記念の賞状を贈呈します。また、イベント終了後には MathWorks オフィシャルサイト内特設ページにて、すべてのポスターの公開を予定しています。

ポスター形態

  • 大きさ:A0 サイズ
  • 提出形式:データによるご提出(PDF、JPEG、Illustrator など)
ポスターの印刷・作成は MATLAB EXPO 主催者事務局で行います。会期終了後、MATLAB EXPO 2025 特設サイトにデータ版を掲載します。公開の可否は追ってお聞き取りいたしますので、ご希望されない場合はお知らせください。

主なスケジュール(予定)

2025年2月21日(金)
応募一次締め切り
※応募フォームにタイトル(仮題可)、内容をご記載いただきます
※タイトル、内容は後から変更することも可能です
※一次締切り後、応募内容の審査を行わせていただきます
2025年2月28日(金)
審査結果のご連絡
2025年4月中旬
応募二次締切りおよび追加審査(予定)
2025年5月12日(月)
ポスターデータのご提出締め切り
ポスターパネル制作開始(事務局)
2025年5月23日(金)
ポスターパネル完成(事務局)
2025年5月29日(木)
MATLAB EXPO 2025

応募にあたってのご注意

  • 応募はこちらのフォームより、必要事項をご記入の上ご登録をお願いいたします
  • 上記主旨に照らし合わせ、宣伝目的、勧誘目的などによるご応募はご遠慮ください
  • ポスターパネルの製作開始以降は、内容の修正・差替えなどはできません
  • ポスターの印刷・作成は MATLAB EXPO 主催者事務局で行います
  • ご希望される場合、MATLAB EXPO 会場でのお立合いも可能です
  • 審査の結果、ご発表いただけない場合もございますのであらかじめご了承ください
  • 審査の内容に関するご質問はお受けできません

過去のライトニングトーク・ポスター発表

毎年この記事を書くたびにこのセクションがどんどん大きくなっていくのを見ると嬉しくなります。是非、過去のMATLAB EXPOにまつわる記事を読み返してみてください。過去5回のライトニングトーク・ポスター発表の様子(ブログ記事)はこちらです。
MATLAB EXPO 2024 Japan のライトニングトークとポスター発表のアーカイブはこちらです。
また、過去の発表者の方のインタビュー記事もいくつかあります。

どしどしご応募ください

今や恒例のイベントとなってきていますが、毎回第一回目の時と変わらずワクワクしながら見れるというのもこのイベントの特徴なのかと思います。こんなこともできる、あんなこともできる、というのを発表することによって見ている人に喜びと感動を与える素晴らしいイベントです。これまで発表してくださった皆さまに大感謝です。是非2025年も盛り上げていただけたら嬉しいです。また、私も発表してみたい、という初めての方も大歓迎です!ご応募お待ちしております。
ApplyAll.png

|
  • print

댓글

댓글을 남기려면 링크 를 클릭하여 MathWorks 계정에 로그인하거나 계정을 새로 만드십시오.