あなたの MATLAB コードをもっと多くの人に使ってもらうための3つのステップ
また開発者としての作業も楽にしてくれるはずです!
1. GitHub でコード開発する
2. File Exchange に公開(自動で!)

3. 「Open in MATLAB Online」リンクとボタンを追加する

この方法で運用されている MATLAB コミュニティツールボックスの例
FSDA – Flexible Statistics Data Analysis toolbox
FSDA は、統計的異質性をもつデータセットをロバストに解析するためのツールボックスで、私が最初にブログで紹介した MATLAB コミュニティツールボックスでもあります。FSDA は、上で挙げた3つのポイントをすべて実践しています。公式ウェブサイトとあわせて、
- FSDA on GitHub
- FSDA on File Exchange. (この記事執筆時点での File Exchange 経由のダウンロード数は 19,500)
– FSDA は「Open in MATLAB Online」を効果的に活用しています。最新リリースの新機能を紹介するデモ用のライブスクリプトもあります。
PIVLab – GUI 付きの粒子画像流速測定 (PIV) ツール
PIVlab は、無料でオープンソースの粒子画像流速測定 (PIV) ソフトウェアであり、現在最も多く引用されている PIV ツールです。File Exchange では最も人気のあるプロジェクトであり、File Exchange だけで 110,000 以上のダウンロードがあります。PIVlab もこの記事で紹介した 3 つのテクニックをすべて取り入れており、公式ウェブサイトも持っています。
- PIVlab GitHub repository
- PIlVlab on File Exchange. (PIVlab は開発初期から File Exchange に登録されていました)
- PIVlab は MATLAB Online を活用したブラウザベースのアプリも提供しています。「Open in MATLAB Online」ボタンではなくリンクを使ってツールボックスをインストールし、そのまま MATLAB Online を起動できます。
PIVlab_GUI
と入力すればすぐに使い始められます。
EEGLAB
EEGLAB は、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)を拠点とする MATLAB コミュニティツールボックスで、脳波(EEG)データを解析するためのものです。最初のリリースは 2001 年にさかのぼり、もうすぐ 25 年になります。今年、引用数が 25,000 を超え、GitHub と File Exchange の両方に公開され、公式サイトもあります。
- EEGLAB on GitHub
- EEGLAB – File Exchange – MATLAB Central. (EEGLAB は 2018 年から正式に File Exchange に登録されており、File Exchange だけで 30,000 を超えるダウンロードがあります)
EEGLAB チームは 20 年以上にわたって先駆的な取り組みを続けており、最近は「Open in MATLAB Online」の事例にも取り組んでいます。
さらなるヒント
- Category:
- Community,
- File Exchange
Comments
To leave a comment, please click here to sign in to your MathWorks Account or create a new one.