Visual Studio Code での MATLAB デバッグサポート
※この投稿は 2024 年 12 月 19 日に The MATLAB Blog へ 投稿されたものの抄訳です。
この記事を書いている時点で Visual Studio Marketplace を通じて329,000以上のインストールがある MATLAB extension (2023 年 4 月リリース) は、リリースを高頻度で実施することでコミュニティからのフィードバックに応えていく開発方針を取っています。
Visual Studio Code での MATLAB デバッグサポート
これまで最も多かったフィードバックの 1 つは、デバッグサポートでした。Royi Avital はデバッグ機能リクエストの GitHub の issue を作った最初のユーザーです。その後 多くの人々がコメントを追加し、この機能の重要性を示してくれました。

GitHub User: fspinar からは大変嬉しいコメントをもらいました。

このような前向きなフィードバックと明確な機能リクエストは、開発チームにとって非常に励みになります。
MATLAB デバッグサポートはじめました
まずは、私自身のコードから始めましょう。Visual Studio Codeで開いて実行、ここまでは 2024年3月 のリリースで可能でした。

今週リリースされた最新バージョンでは、ブレークポイントを追加してコード実行を一時停止できます。コードを実行すると、「Run and Debug」ビューの「Variables」セクションで変数の値を確認し、MATLAB ターミナルでコードを実行し、エディタ内の変数にマウスをホバーするとその値を確認できます。通常のデバッグコントロールはすべて揃っており、続行、ステップオーバー、ステップイン、ステップアウト、再起動、停止が含まれています。
これは、Visual Studio Code における MATLAB のデバッグサポートの最初のリリースであり、皆さんの意見を聞きたいと思っています。フィードバックや機能リクエストがある場合は、GitHub の issue ページを通じてお知らせください。
この機能の皆さんのご利用状況やフィードバックに基づいて改善を続けることを楽しみにしています。
引き続きよろしくお願いいたします
Visual Studio Code のMATLAB extension 機能に対する皆さんの継続的なサポートに感謝しています。皆さんのフィードバックはこの extension 機能の今後を形作るのに役立っています。
- Category:
- Community,
- Community,
- 機能と使い方
Comments
To leave a comment, please click here to sign in to your MathWorks Account or create a new one.